簡易型デジタルサイネージ
特別な操作や外付けのプレーヤーも必要なく、
1台のみで静止画・動画を簡単に再生。
簡易型デジタルサイネージは、USBメモリまたはSDカードからデータを読み込んでコンテンツを再生します。再生可能なコンテンツは静止画もしくは動画で、電源ON/OFFのタイマー機能、複数の静止画及び動画を繰り返し再生するスライドショー機能を搭載しています。
再生までの流れ
-
1.コンテンツの準備
-
PowerPointなど、コンテンツ制作が可能なソフトを使って動画や静止画のコンテンツを準備し、USBメモリまたはSDカードに保存します。
-
2.本体に配信
-
コンテンツを保存したUSBメモリまたはSDカードをデジタルサイネージ本体に差し込みます。
-
3.起動時モードの選択
-
起動時に再生させるコンテンツの種類を設定画面より選択します。※静止画と動画の混在再生はできません。
-
4.再生開始
-
再生が開始されます。
特長
-
USBメモリ・SDカードで簡単再生
-
今まで印刷依頼していたPOPのデータを入れるだけで、その日のうちにデジタルサイネージをスタート!
-
ネットワーク回線、サーバー不要
-
本体と電源さえあれば、すぐにデジタルサイネージをスタートできます。面倒な配線工事やサーバーなども必要なく、単独店舗などでの小規模運用に最適です。
-
タイマー機能搭載
-
開店時間や閉店時間など、必要に応じて本体の電源ON/OFFをタイマー設定することができます。
-
用途で選べるラインアップ
-
カタログラック付きやメニュー立て、ディスプレイの角度を調節可能なモデルなど、利用シーンに合わせて豊富なラインアップ製品からお選びいただけます。
仕様・設置環境に合わせて様々なタイプをご用意しております。
オプション・カスタマイズ、仕様詳細、製品導入についてはお気軽にお問い合わせください。
拡張型デジタルサイネージ
特単体での運用、制御用プレイヤーと組み合わせての
高度の運用も可能なデジタルサイネージ。
拡張型デジタルサイネージは、単体での運用、制御用プレイヤーと組み合わせての高度の運用も可能なデジタルサイネージです。再生可能なコンテンツは静止画もしくは動画で、複数の静止画及び動画を繰り返し再生するスライドショー機能を搭載しています。ディスプレイサイズは豊富で、屋内用や屋外用、壁掛け型など設置環境に合わせて選択できます。
屋外での運用を可能にした様々な対策
-
ブラックアウト軽減※1
-
ブラックアウト対策として、太陽からの放射熱を軽減する加工を施しています。
-
防水・防塵対策
-
IP55相当の防塵・防滴仕様で、雨風や砂埃があたる屋外でもご使用いただけます。
-
結露対策
-
温度調節ファンを搭載しているため、外気との温度差から生じる結露を防ぎます。
-
視認性
-
日中の明るい環境光に負けない高輝度ディスプレイをオプションにて搭載可能です。
※1 日光が直接ディスプレイにあたる場所では、ブラックアウトが発生する可能性が高まります。
直射日光は避けてご使用ください。
再生までの流れ
-
1.コンテンツの準備
-
PowerPointなど、コンテンツ制作が可能なソフトを使って動画や静止画のコンテンツを準備し、USBメモリまたはSDカードに保存します。
-
2.本体に配信
-
コンテンツを保存したUSBメモリまたはSDカードをデジタルサイネージ本体に差し込みます。
-
4.再生開始
-
電源がONになっている間、デジタルサイネージ上に保存したコンテンツが再生されます。
※上記流れはデジタルサイネージ単独で運用した場合の流れとなります。
メディアプレイヤーを使用の場合はこの限りではありません。
特長
-
USBメモリ・SDカードで簡単再生
-
今まで印刷依頼していたPOPのデータを入れるだけで、その日のうちにデジタルサイネージをスタート!
-
豊富なディスプレイサイズ
-
お客様との距離感、設置場所に合った適切なディスプレイサイズをご用意します。
-
高輝度フルHDディスプレイ
-
明るく広い場所でも鮮明で美しい、より訴求力のある映像配信が可能になります。
-
設置条件に合わせて選べる2タイプ
-
デジタルサイネージを設置する場所や環境に合わせて「壁掛けタイプ」「キオスクタイプ」の2つのタイプからお選びいただけます。
-
様々なプレーヤーとの組合せが可能
-
メディアプレーヤーとの組み合わせで、WEBコンテンツの配信やスケジュール管理、その他様々な機能やコンテンツの配信が可能になります。
くわしくはこちら
-
マルチディスプレイ
-
複数面のディスプレイを組み合わせて映像の配信が可能になります。
くわしくはこちら
仕様・設置環境に合わせて様々なタイプをご用意しております。
オプション・カスタマイズ、仕様詳細、製品導入についてはお気軽にお問い合わせください。
オプション
様々なプレーヤーとの組合せで機能を拡張
ディアプレーヤーとの組み合わせで、WEBコンテンツの配信やスケジュール管理、その他様々な機能やコンテンツの配信が可能になります。また、CMS(中央管理サーバー)を使った一元管理システムの構築も可能です。
遠隔からのコンテンツ更新
メディアプレーヤーはネットワーク経由でコンテンツの更新が可能なため、更新の度に設置場所に行く必要がなく、離れた場所からでも素早くコンテンツを更新することができます。
コンテンツのスケジュール配信
メディアプレーヤーと組合せることで、曜日毎、日毎、時間毎など、自由にコンテンツの配信スケジュールを設定することが可能になります。ランチタイムやタイムセール、期間限定のCMの配信など、時間帯や期間に応じた、より効果的な情報配信が可能になります。
オプション
マルチディスプレイ
※マルチディスプレイ用のメディアプレーヤーが必要となります。
ディスプレイを組み合わせて、大画面を演出したり、異なった映像を各ディスプレイで一度に映したりすることが可能です。また、組み合わせる枚数によってサイズは様々。静止画や動画など映像種類を問わず、オールラウンドのマルチパネルです。
組み合わせイメージ
マルチディスプレイの画面構成例です。
以下の組み合わせ以外にも、ご要望に応じてベストなご提案をさせていただきます。
マルチディスプレイでできる多彩な映像演出
-
全画面表示
-
全てのディスプレイを1画面として表示。
-
全てに同じ映像を表示
-
全てのディスプレイに同じ映像をそれぞれ表示。
-
特定領域のマルチ表示1
-
マルチ画面とその他のディスプレイに同じ映像を表示。
-
特定領域のマルチ表示2
-
マルチ画面とその他のディスプレイに異なる映像を表示。
-
特定領域のマルチ表示3
-
マルチ画面の領域を任意に表示。
-
全てに異なる映像を表示
-
全てのディスプレイに異なる映像をそれぞれ表示。
仕様・設置環境に合わせて様々なタイプをご用意しております。
オプション・カスタマイズ、仕様詳細、製品導入についてはお気軽にお問い合わせください。
タッチパネル型デジタルサイネージ
タッチコンテンツの
配信が可能なデジタルサイネージ。
様々なソフトウェアを自由にインストールを行う事で、タッチコンテンツの配信を行うことが可能です。施設案内やイベント情報などを様々な情報から、ユーザーは知りたい情報を知りたいときに得ることができます。
一つのディスプレイで複数の情報を配信
タッチコンテンツを使用することで、一つのディスプレイで様々な情報を配信することができます。ユーザーは画面を直接タッチすることで知りたい情報を知りたいときに引き出すことができ、静止画や動画にはない双方向のコンテンツ配信が可能になります。
特長
-
豊富なディスプレイサイズ
-
お客様との距離感、設置場所に合った適切なディスプレイサイズをご用意します。
-
高輝度フルHDディスプレイ
-
明るく広い場所でも鮮明で美しい、より訴求力のある映像配信が可能になります。
-
設置条件に合わせて選べる2タイプ
-
デジタルサイネージを設置する場所や環境に合わせて「壁掛けタイプ」「キオスクタイプ」の2つのタイプからお選びいただけます。
仕様・設置環境に合わせて様々なタイプをご用意しております。
オプション・カスタマイズ、仕様詳細、製品導入についてはお気軽にお問い合わせください。